米サイトが選んだ「死ぬまでに見るべきホラー映画20本」

[映画.com ニュース] 

米カルチャーサイトWhatCulture!が、「死ぬまでに見るべきホラー映画20本」をピックアップした。(2014年6月1日)

以下、解説(映画comより)と予告編

▽「サイコ(1960)」


アルフレッド・ヒッチコック監督作品。原作はロバート・ブロックの推理小説。脚色を「黒い蘭」のジョセフ・ステファノがうけもつ。撮影と音楽はジョン・L・ラッセルとバーナード・ハーマンがそれぞれ担当。出演は「のっぽ物語」のアンソニー・パーキンスのほかジョン・ギャビン、ジャネット・リー、ベラ・マイルズら。製作もヒッチコック。最初の邦題は「サイコ-異常心理-」。
 


▽「ジョーズ」(1975)


製作当時、弱冠27歳だったスティーブン・スピルバーグが、ピーター・ベンチュリーの同名小説を映画化し、大ヒットとなった海洋パニック。
海水浴客でにぎわう夏の海に、突如として巨大な人食いザメが出現。若い女性が無残に食い殺される。
警察署長のブロディは海水浴場の閉鎖を訴えるが、町の財政は夏の観光で成り立っているため、意見を聞き入れてもらうことができない。
すると第2、第3の犠牲者が発生し、町はたちまちパニックに陥る。
ブロディは若き海洋学者のフーパーと荒くれ者の地元の漁師クイントとともに、独断でサメ退治に乗り出す。サメの襲撃シーンで流れる、ジョン・ウィリアムズによる恐怖をあおる音楽はあまりに有名。

▽「エクソシスト」(1973)


女優クリスの12歳の娘リーガンはある時から何かに憑かれたかのようにふるまうようになる。
彼女の異変は顕著になるが、病院の科学的な検査でも原因は判明しない。

やがて醜い顔に変貌したリーガンは緑色の汚物を吐き、神を冒涜するような卑猥な言葉を発するようになる。悪魔が彼女に乗り移ったのだ。

その後、リーガンの前にふたりの神父メリンとカラスが訪れ、悪魔祓いを始めるが……。世界中にオカルトブームを巻き起こした戦慄のホラー映画。



▽「シャイニング」(1980)



スティーブン・キングの小説をスタンリー・キューブリック監督が映画化した名作ホラー。
冬の間は豪雪で閉鎖されるホテルの管理人職を得た小説家志望のジャック・トランスは、妻のウェンディーと心霊能力のある息子ダニーとともにホテルへやってくる。
そのホテルでは、かつて精神に異常をきたした管理人が家族を惨殺するという事件が起きており、当初は何も気にしていなかったジャックも、次第に邪悪な意思に飲みこまれていく。
主演のジャック・ニコルソンがみせる狂気に満ちた怪演は見どころ。

高い評価を受けた作品だが、内容が原作とかけ離れたためキングがキューブリック監督を批判したことでも知られる。  


▽「悪魔のいけにえ」(1974) 


アメリカのウィスコンシン州で実際にあった残虐な殺人事件をモデルにした恐怖映画。

製作はジェイ・パースレイ、監督はTV出身の新人トビー・フーパー、脚本はキム・ヘンケル、撮影はダニエル・パール、音楽はウェイン・ベルが各々担当。

出演はマリリン・バーンズ、アレン・ダンズィガー、ポール・A・パーティン、ウイリアム・ヴァイル、ジム・シードー、ガンナー・ハンセン、ジョン・デュガンなど。





▽「ローズマリーの赤ちゃん」(1968)


アイラ・レヴィンの同名小説の映画化で、脚色・監督はポーランド出身の異才ロマン・ポランスキーである。
撮影は「女狐」のウィリアム・A・フレイカー、音楽は「水の中のナイフ」でポランスキーに協力し、あとを追って西欧に逃れたポーランドのクリストファー・コメダが担当した。
彼はポーランド時代、ワイダの「夜の終りに」のスコアを担当したことがある。なお、夢のシーンの合成撮影は、ファーシオット・エドワードが招かれて担当している。出演は「バタシの鬼軍曹」やTV「ペイトンプレイス物語」に出演していたミア・ファロー、「特攻大作戦」「暴力波止場」などに出演し、監督でもあるジョン・カサベテス、舞台の名女優ルース・ゴードン、「女房の殺し方教えます」のシドニー・ブラックマー、「猿の惑星」のモーリス・エヴァンスほか。




▽「ハロウィン(1978)」


15年前、包丁で自らの姉を殺害したマイケルが精神病院を脱走し、ハロウィンの夜に故郷に戻る。
担当医ルーミスの追跡をよそに、白いマスクをつけ、包丁を手にしたマイケルは殺戮を繰り返すことに。ベビーシッターのアルバイトをしていた女子高生ローリーも命を狙われるが……。
ジョン・カーペンター監督の名前を世界中に轟かせることになった大ヒット・ホラー。神出鬼没のマイケルのキャラクターは人気を博し、シリーズ化された。




▽「ウィッカーマン(1997)」(製作年度は1973年) 


原始宗教息づくスコットランドの離れ小島を舞台に、行方不明となった少女捜索に訪れた中年警部と、奇妙な島民の姿を描いた異色ホラー。

権利の問題などから様々な長さのヴァージョンが存在したカルト映画の日本劇場初公開(ビデオはすでに廃版。今回の公開はイギリスでの初公開時と同じ88分ヴァージョン)。

ケルト人の民族学的風習に裏打ちされた怪しくもどこかのどかな物語をミステリー、ホラー、ポルノ、ミュージカルなど様々な要素を混じえて描く。全編を彩るフォークソングも聴きどころ。




▽「サスペリア」(1977)


アメリカよりやって来たバレリーナの身に起こる数々の恐怖の出来事をサーカム・サウンド(立体音響方式)で描くホラー映画。

製作はクラウディオ・アルジェント、監督・脚本は「4匹の蝿」のダリオ・アルジェント、撮影はルチアーノ・トヴォリ、音楽はゴブリンが各々担当。出演はジェシカ・ハーパー、ステファニア・カッシーニ、アリダ・ヴァリ、ジョーン・ベネット、ウド・キア、フラビオ・ブッチなど。



▽「ゾンビ」(1978)


惑星から降り注いだ光線によって地球上の死者が復活。

その群れは生者に襲いかかり、次々と数を増やしていく。テレビ局員のスティーブンと恋人フランシーン、そしてSWAT隊員のロジャーとピーターは郊外のショッピング・センターに避難するが、やがてそこにも死者の群れが侵入し……。ジョージ・A・ロメロ監督のゾンビ・シリーズ第2弾。

「ゾンビ」には、アメリカ公開版、ダリオ・アルジェント監修によるイタリア版、そしてアルジェント版をもとにした79年の日本公開版、さらにディレクターズカット版、といった複数のバージョンが存在する。




▽「吸血鬼ノスフェラトゥ」(1922)


ドイツ表現主義の巨匠F・W・ムルナウがブラム・ストーカーの小説「ドラキュラ」を映画化し、吸血鬼映画の原点となった名作ホラー。

ブレーメンの不動産業屋で働く青年フッターは、上司の命令でトランシルバニアのオルロック伯爵の城を訪れる。

しかし、実はオルロック伯爵は恐ろしい吸血鬼だった。正体を知られたオルロック伯爵はフッターを城に幽閉し、棺と共に船に乗り込んでブレーメンへと向かう。



▽「鳥」(1963)


鳥が人間を嫌い、食いちぎるという残酷な恐怖ドラマ。
原作は女流作家ダフネ・デュ・モーリアの「鳥」であり、それを「逢うときはいつも他人」のエヴァン・ハンターが脚色した。

監督は「ロープ」のアルフレッド・ヒッチコック、撮影は「結婚泥棒」のロバート・バークス、特殊撮影はアブ・アイワークス、音楽はレミ・ガスマンとオスカー・サラの2人。出演者は「海賊魂」のロッド・テイラー、「40ポンドのトラブル」のスザンヌ・プレシェット、「青年」のジェシカ・タンディ、チャールズ・マグロー、新人女優ティッピー・ヘドレンなど。製作は前記ヒッチコック。


▽「キャリー(1976)」


スティーブン・キングの小説を原作に、超能力をもった少女キャリーが引き起こす惨劇を描いた青春オカルトホラー。
狂信的な母親のもとで育てられ、学校でも日常的にいじめを受けている少女キャリーは初潮を迎えて動揺するが、生理現象は汚れの象徴だと母親に罵られる。
しかし、その日を境にキャリーは念じることで物を動かせる超能力に目覚めていく。一方、いじめっ子たちは陰惨な嫌がらせを思いつき、高校最後のプロムパーティの場でキャリーを陥れるが、怒りを爆発させたキャリーの超能力が惨劇を招く。画面分割などを用いたブライアン・デ・パルマ監督の凝った映像演出も見どころ。キャリー役のシシー・スペイセクと母親役のパイパー・ローリーが、それぞれアカデミー主演女優賞、助演女優賞にノミネートされた。



▽「赤い影」(1973)


自分の葬送を目撃した男の異様な体験を描くオカルト映画。

製作はピーター・カッツ。エグゼキュティヴ・プロデューサーはアンソニー・B・アンガー。監督は「ジェラシー(1979)」のニコラス・ローグ。ダフネ・デュ・モーリアの『真夜中すぎでなく』(三笠書房)をアラン・スコットとクリス・ブライアントが脚色、アンソニー・リッチモンドが撮影、ピノ・ドナジオが音楽を担当している。出演はジュリー・クリスティ、ドナルド・サザーランド、ヒラリー・メイソン、クレリア・マタニア、マッシモ・セラートなど。イタリアでの題は“A Veneziaun dicembre rosso shocking”。
 

▽「AUDITION オーディション」(2000)


映画のオーディションにやってきた女性の中から再婚相手を探そうとした中年男性が辿る、恐怖の体験を描いたサイコ・ホラー。
監督は「DOA〈DEAD OR ALIVE 犯罪者〉」の三池崇史。
村上龍による同名小説を、「BLOOD〈狼血〉」の天願大介が脚色。撮影を「DOA」の山本英夫が担当している。
主演は、「冷たい血 AN OBSESSION」の石橋凌と「DOG―FOOD」の椎名英姫。第29回ロッテルダム国際映画祭国際批評家連盟賞、同オランダ批評家連盟賞受賞作品。

▽「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」(1999)


モンゴメリー・カレッジの生徒、ヘザー、ジョシュ、マイク。3人は大学の課題のため、バーキッツヴィルに残る伝説“ブレア・ウィッチ(ブレアの魔女)”についてのドキュメンタリー・フィルムの撮影を始める。
共同墓地で最初のシーンを撮り終えた3人は、地元の人々にインタビューを開始。
彼らは、程度の差こそあれブレア・ウィッチについて聞いたことがあった。翌日、インタビューを終えた3人はブラック・ヒルズの森に入っていく。


 


▽「怪物団 フリークス」(1932)

トッド・ロビンの原作から「アナベル情事」「狂へる銀翼」のレオン・ゴードン、「赤熱の抱擁」のウィリス・ゴールドベックが共同脚色及び台詞執筆、なおエドガー・アレン・ウルフ、アル・ボースバーグが台詞を付加し「ザンジバルの西」「魔人ドラキュラ」のトッド・ブラウニングが監督した映画で

主なる主演者は「蜃気楼の女」のウォーレス・フォード、「脱走兵」「パリの魔人」のリーラ・ハイアムス、「腕はたしかか」のオルガ・バクラノヴァ、「チャンプ(1931)」のロスコー・エイツ、「大海の底」のヘンリー・ヴィクター、「三人」にも出たことのあるハリー・アールス、及びデイジー・アールスその他の奇形児などでカメラ担当は「青空狂騒曲」「運命の兄弟」のメリット・B・ガースタ ッドである。

 

▽「28日後…」(2002)


「トレインスポッティング」のダニー・ボイル監督が、久々に英国を舞台に英国俳優出演で英国で撮影。
脚本は「ザ・ビーチ」の原作小説を書いた英国作家アレックス・ガーランド。
撮影はラース・フォン・トリアー監督作の常連で、ハーモニー・コリン監督の「ジュリアン」も撮ったアンソニー・ドッド・マントル。

主演はアイルランド出身、アンソニー・ミンゲラ監督の新作「コールド・マウンテン」にも出演しているキリアン・マーフィ。



 

▽「エルム街の悪夢」(1984)


夢の中から人々を襲う殺人鬼フレディ・クルーガーの殺戮を描く同名人気ホラーシリーズの第1作をマイケル・ベイ製作、ジャッキー・アール・ヘイリー主演でリメイク。エルム街に住む高校生のナンシー、クリスらは鉄の爪を持つ男に襲われる悪夢に毎晩うなされていた。

そんな中、同じ悪夢にうなされていた仲間のひとりが現実に殺害され……。監督は、これまでにメタリカやグリーンデイなどのPVを手掛けてきたサミュエル・ベイヤー。



 

▽「ポルターガイスト」(1982)

超常現象にみまわれた平凡な一家の恐怖と混乱を描くホラー映画。製作はスティーブン・スピルバーグとフランク・マーシャル、監督は「悪魔のいけにえ」のトビー・フーパー。
脚本はスピルバーグ、マイケル・グレイス、マーク・ヴィクター、原案はスピルバーグ、撮影はマシュー・F・レオネッティ、音楽はジェリー・ゴールドスミスが担当。

出演はクレイグ・T・ネルソン、ジョベス・ウィリアムス、ベアトリス・ストレイト、ドミニク・ダン、オリバー・ロビンス、ヘザー・オルーク、ゼルダ・ルビンスタインなど。ドルビー・ステレオ。

このブログの人気の投稿

他言厳禁の秘祭とに人魚を祀る【新城島~バナリ島】

身の毛もよだつ心霊投稿動画「闇動画」